日本の常識はアメリカ人には伝わらない
2023.1.29
アメリカの人気シェフYouTuberが痛恨のミス!!
貝印の削り器なら安いのでアメリカにセットで販売したら良かったんじゃないかな?と思いますね。削り方も教えないと…貝印➡️https://t.co/lMVrVnz5y8 https://t.co/m9gZYi7Tpg
— ねこネコ🐈⬛ (@Nekoneko1985) January 28, 2023
Twitter開いたらアメリカの人気シェフYouTuberが本物の味噌汁を飲みたけりゃカツオ節で出汁をとれって言ったらしく、ピーラーで苦戦している写真がアップされていました。
あんな硬いかつお節をピーラーで削れるわけがないのですが。
日本人なら常識=アメリカでは常識ではない
ということが分かるツイートですね。
アメリカで日本の料理をYouTubeで発信するのであれば、カツオぶし削り器も紹介したらよかったのではないでしょうか?
貝印のは3000円ほどなので、価格的には安いですよね。
かつお節を買うコーナーにセット売り販売していたのかは分かりませんが、本格的な味噌汁を飲みたいあまりに買い求めた結果ピーラーで苦戦するというのはなかなか日本では見ることは無いだけに、面白い発見となりました。
かつお節の硬さを知らないのはアメリカや他の国ならではといったところでしょうか?
逆にアメリカの常識は日本人には理解できないこともありますよね。
この日はコミュ主ひろゆきさんのお気楽の集いには入らず胃腸炎の子どもの看病していてへとへとでした。
腹痛、吐き気、高熱…もしかしたら胃腸炎じゃなくてノロウィルスかもしれない。そうなるとあれは厄介だからノロウィルスを経験したらこそわかる恐怖!
吐き気がある時は飲み薬より坐薬一択です。
飲むと粉薬まで吐いてしまうので。
嫌がっても必ずこれを使います。
こんな時岸田さんは育休中のスキルアップとか学ぶことができる休暇だと思っている。できる人は周りのサポートが手厚いからできるのであって、世の中そんな人ばかりじゃありませんよ?
もしかすると、育休取得した男性が奥さんに子どものお世話とか丸投げして資格や学びの時間に…と考えてるなら納得。(もはや育休の意味がない)
まぁ、そこまで言ってませんが国民の大半は理解できなかった人が多数のようです。
そりゃそうだよね、と。
日本ってどんどん悪くなってないかい?
岸田首相「異次元の少子化対策を発表します!」
— ひろゆき (@hirox246) January 28, 2023
_人人人人人人人人人人人人人人人人_ >育児しながら資格の勉強もしてね!<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
確かに、異次元です。
こっちの次元に来なくていいです。 https://t.co/eBRfD9OswQ