2023.2.12
【がんばらにゃい生きかた】親子で読める本になりました
なんでもは
我慢しないこと
我慢の数だけ報われる
わけじゃない
雨の日に
傘を選ぶように…心が雨の日は
受け取る言葉を
選んでいい辛い時は話す相手を選ぼう。
がんばらにゃい生きかたという本の引用
がんばらにゃい生きかたという本を読んだ。
この本、絵も可愛いし癒されるし猫だし
もう好きやわ…(確定
がんばらにゃい生きかたという本を書いた著者は出来るだけ文字を削り、可愛らしい猫の絵と文章でいかに伝わるかを徹底して書いてくれた本。
著者もそういった部分で苦悩したことなども書いてあった。
この本はとても読みやすく、絵も猫なので娘に読ませてみる。
さくさくっと読めたらしく、『この本面白くて好き!』とまで言わせた本でした。
時々本をおすすめするのですが、今回は当たりだったようで嬉しい。
親子で読める本が見つかって良かったと思えた日でした。
とはいえ、がんばらないといけないのは沖縄のことではないか?
沖縄米軍基地について
2023.2.12のひろゆきさんのツイート。
沖縄の米軍基地が無くなると得をする国の人達が辺野古の基地反対運動を支援してるのを隠さなくなって来たんですね。 https://t.co/KU7BGY2s3y
— ひろゆき (@hirox246) February 12, 2023
中国が潜在的な敵の弱体化を狙い、沖縄と仏領ニューカレドニアで独立派運動をあおっている。
— ひろゆき (@hirox246) February 12, 2023
中国は独立派と同様に、憲法9条改正への反対運動、米軍基地への抗議運動を支援している。https://t.co/bt0tWJ6ikj
中国の金に転ぶ人が多い昨今ですね。 https://t.co/jWRqT1kwWd
ひろゆきさんもTwitterでこのようにツイートしています。
沖縄の米軍基地を反対して追い出すことに成功したらどうなるか?
なんとか日本に入る理由をこじつけて沖縄に入ることに成功したら沖縄はどんどんと中国人に占領され、ほとんど中国人が住むようなことになってしまうでしょうね。
まともな人なら沖縄の重要性がわかるはず。
中国の漁船や偵察もかなりの数きてるし、札幌雪まつりでは東京にビルを持とう!となぜか中国語でも書かれたブースがあった。
これに疑問をもつ人もいたはずだけれどそんなに問題視されていない?
日本が狙われているのは海上も陸上でも気をつけないといけない。
ただの日本国民の1人がSNSを見ていてニュースも合わせて見て、危機的に感じているのだ。
中国の企業が日本の政治家と繋がり侵食していく…。
日本が蝕(むしば)まれないようにきちんと判断しなければ中国に確実に負けるし、交渉の段階でも負け続けるんですよね?
それなら日本に明るい未来は来ないです。買い叩かれる日本。
あぁ、どうしたらいいのやら…。